2021-09-07 カウンセリング
2021-09-06 振り返り
1週間の振り返り
うーんとしか言いようがない……
2021-09-01と2021-09-02で2日連続で徹夜してる……
しかもやってることが動画見てただけだし
まともだった日が昨日しかないじゃん……
勉強
雑に勉強する 2021-08-31を出来なかった
出来たのは/takker/2021-09-02と/takker/2021-09-06だけ
/takker/2021-09-02は2minutes starterを使ってうまいこと始められたみたい
/takker/2021-09-06は電車の中で自炊した教科書を読んだだけ
table:study
勉強
/takker/2021-08-31 してない
/takker/2021-09-01 してない
/takker/2021-09-02 した
/takker/2021-09-03 してない
/takker/2021-09-04 してない
/takker/2021-09-05 してない
/takker/2021-09-06 した
睡眠
完全に乱れた
解決されていない課題
夜ふかし
これは新たに顕在化した問題
対策はよるごはんを食べる前にPCの電源を切るしかなさそう
でもこれでも防げなかったこともあったんじゃないか?
これを思いついた日はいつだっけ
/takker/2021-07-27はこのことを忘れていたと書いてあるので、少なくともこれより前に思いついたようだ
思いついた日からさかのぼりたいが、いつだったかわからないし、量が膨大になるので断念。/takker/2021-08-29から遡ろう
table:sleep
夜ふかし そのきっかけ
/takker/2021-08-29 した 不明。どこにもかいていない
/takker/2021-08-30 してない
/takker/2021-08-31 してない
/takker/2021-09-01 した よるごはん食べてない
/takker/2021-09-02 した 何故かアニメをみはじめる。トリガーが起動しなかった理由は不明
/takker/2021-09-03 してない 疲れて振り返りもしなかった
/takker/2021-09-04 してない
/takker/2021-09-05 してない
/takker/2021-09-06 してない
2021-09-05は2021-09-11 沢登り講習のことをやりたかったが、生活習慣づくりを優先して寝た
「してない」のほうが多い件について
じゃあいいか
健康的な生活習慣さえ維持できれば、よるごはんを食べる前にPCの電源を切るトリガーはちゃんと働くっぽい?
それに2021-09-04にlaptopの電源の切り方をもっと厳しくしたし
勉強
運動(自転車)
朝早く起きれなくてやる気が失せている
そもそも存在を忘れていた
todoが色んなページに分散する問題
対策
天候変わったし、09:00に走り始めてもいいんじゃないか
これにしよう
起床が遅い
programming
時間取りすぎ
バグとり以外はしない
前期と同じ条件
lockが外れるまでやり過ごすとタイムアウトのことを話したかったけど全く説明できなかった……
うう……takker.icon
意識がだらだらとネットサーフィンすることに向くのを避け、本来やるべきこと(を思い出す)方向に意識が向く確率を減らす方法、と説明すればいいのか?
いやこれだとなんで意識が向くのを避けられるのか説明しないとだめか
まあ実行してしまうより実行しないほうが意識は弱くなるか
過集中を和らげる薬などもあるらしい
復学について
大学から2021-09-17までにどうするか決めないと除籍するとの連絡がきた
勉強が全然うまく進んでいないのが気がかりだが、時間がないので教務幹事の方と面談したい
具体的な日時
あー、メール書かないといけないのか……
2minutes starterで始めてEugene Schwartzの33分33秒で進めるか
目的
復学に関する面談の予約をとる
2者面談にする
目的じゃないこと
現状を報告する
その当たりはカウンセラーの方がやってくださる
いつ書くか
2021-09-11 沢登り講習後でも
2021-09-09に書く
CCにカウンセラーの人を入れる
/takker-memex/2021-09-09 メール
#2021-09-07 09:25:40